ホーム

トップ
準備
Become An Xcoder

練習問題0
練習問題1
練習問題2
練習問題3
練習問題4
練習問題5
練習問題6
練習問題7
練習問題8
練習問題9
練習問題10
練習問題11
練習問題12
練習問題13
練習問題14
練習問題15

C言語補習1
C言語補習2
C言語補習3

推薦図書
ブックマーク

最後に

掲示板

Cocoa Docs

自作ソフトいろいろ




修正日: 07/06/20  

練習問題1  

 解答編


 練習問題1の解答です。そんなに難しくないと思いますが、いかがでしょうか?

 ということで以下のように書くことができます。(サンプルコード

- (IBAction)whichSeason:(id)sender { int temperature = [temperatureField intValue]; if(temperature > 20) [seasonField setStringValue:@"Summer!"]; else if(temperature < 10) [seasonField setStringValue:@"Winter!"]; else if(temperature >= 10 && temperature <= 20) [seasonField setStringValue:@"Spring!"]; }



 &&の使い方を覚えてますか?(A&&B)であれば「AでありかつBであるとき」という意味です。これで正解です。

 でももうちょっと考えてみましょう。この場合もっと単純に、「夏でも冬でもなければ春」と考えることができます。つまりこういう風に書くこともできます。

- (IBAction)whichSeason:(id)sender { int temperature = [temperatureField intValue]; if(temperature > 20) [seasonField setStringValue:@"Summer!"]; else if(temperature < 10) [seasonField setStringValue:@"Winter!"]; else [seasonField setStringValue:@"Spring!"]; }



 20より大きければ夏、10より小さければ冬、それ以外(つまり10以上20以下)は全部春、です。こっちの方がたぶん分かりやすいですね。

 このようにプログラムの答えというのは一種類ではありません。他の人のやり方が必ず正しいとも限りませんし、正しく動作してももっと良い書き方があるかもしれません。いろいろ試してみてください。