チャン・イーモウと高倉健の映画で有名になった 麗江。
ナシ族のおじいさんおばあさん。
|
|
麗江の夜。
ナシ族といえば世界で唯一象形文字を未だに使っている民族として有名です。
あのトンパ文字です。
|
|
麗江の夜。
精霊流しみたいなの。
|
|
これも麗江だけど、ナシ族じゃないかも。
|
|
麗江、ナシ族のおばあさん。
|
|
これも麗江。
へたくそでごめんなさい。
|
|
麗江、ナシ族の踊り。
|
|
さらに北に進んで シャングリラ。
チベット族の女の子がゴム跳びで遊んでました。
|
|
同じくシャングリラ。
これは正真正銘チベット族の普段着。
バターティーを作ってます。
|
|
シーサンパンナ。
ここも少数民族の宝庫です。
もう何族だかさっぱりわかりません。
|
|
シーサンパンナ、野象谷のガイドのお姉さん。
|
|
シーサンパンナ、野象谷。
いろんな衣装があります。
|
|
すごくカラフルです。
|
|
これもシーサンパンナ、野象谷。
象ショーコーナー。
|
|
シーサンパンナのどこか。
タイ族とかたぶんそんなの。
|
|
|
|
シーサンパンナ、 打洛。
ミャンマーとの国境だけあって、少年僧が多かったです。
|
|
サッカーする少年僧たち。
|
|