ウルムチ

その一 7/5


7/5 18:38新彊博物館にて

 外はまだまだ暑そうだ。ガイドブックには「ウルムチは意外と涼しい」なんて書いてあったので期待していたのだが「トルファンほど暑くない」というだけで十分すぎるほど暑い。博物館で涼みながら休憩している。
 今日は八時前に起床。ホテルの近くで朝食に包子一個と豆醤、豆腐脳2元。うまかった。ちょっと歩いて長距離バスのバス停の位置を確認してから、ホテルに戻ってチェックアウト。フロントの世界時計で気がついたのだが、新彊時間なるものがあるらしい。北京の−2時間で9時だと新彊時間は7時。ほとんどの場合北京時間を使うらしいが。昨日タクシーの運ちゃんが時間をいうときわざわざ「北京時間で何時」と言っていたわけがようやく分かった。ただ感覚的には-2.5〜--3時間くらいありそう。
 バス停まで歩いてウルムチ行きバス36元に乗る。10時5分出発。その前にバス停の前で葡萄を購入した。3元だというので1斤3元かと思ったら1公斤(つまり1Kg)3元だった。ウイグル族のおじいさんだったから斤は使わないのかもしれない(あとでわかったんだけどこの辺は大体1Kg単位で売っている)。で1Kg3元を購入。まだ少し酸っぱいけどせっかくなので。
 バスは一時くらいにウルムチに到着。途中一度の休憩を挟んで3時間くらいで意外と速い。VCDは初めウイグル語の映画をやっていて(字幕無しなので全然わからない)、次に『マッハ!』をやっていたのだが、クライマックスの手前で着いてしまった。ちょっと残念である。
 ウルムチ。外に出るとやっぱり暑い。日差しが強烈である。バスを二本乗り継いでユースホステルへ到着。とりあえず2泊で70元。部屋の中は空調無しでも結構涼しい。


7/6 12:53カルフール内の食堂にて

 今日はお腹の調子が悪い。昨日何か悪いもの食べたかな?思い当たるものが多過ぎる。とりあえず昨日の続き。
 ユースホステルにチェックインしてまずカルフールで水の調達。トルファンでは水一本で三元取られて参ってしまった。水五本にビールにジュースにコーラにヨーグルトにアイスで17.65元。0.1元以下の買い物は今回の旅行で初めてである。
 部屋で葡萄を食べながらぼーっとしてから4時くらいに博物館に向けて出発。4時過ぎてちょっとは涼しくなるかと思ったんだけど、暑い。ホテルからの便利なバスが無くて一時間ちょっと歩いたんだけどかなりきつかった。新彊時間では2時だもんな。暑い。
 博物館25元は新彊の少数民族の解説と、シルクロードの歴史とかなり系統だった展示がされていてわかりやすい。んだけど着くまでに体力を消耗してしまって、あまり見ている余裕が無かった。日本人の老人のシルクロードツアー客がいて、何日でいくら位するのか聞いてみたかったんだけど、見てる途中でばてて落伍してしまって結局聞けなかった。
 博物館を七時ちょっと前に出て、どこか面白いバザールでも無いものかと歩くけど、特に面白そうな場所はなかった。途中で白蘭瓜を2個(1Kg)3元で買ってみるけどこれはいまいち。敦煌で食べたのにはまるで及ばない。やっぱりあれは腐る寸前だったのかも。一個はしばらく放置してから食べることにする。
 一度バスでホテルまで戻って、カルフール脇の市場で食事。都市部ではなくなってしまった屋台村である。真ん中に机があってまわりにずらっと、新彊の料理を始め刀削面、砂鍋、北京烤鸭といろいろな料理が揃っている。ここは面白い。ここでは新彊干拌面(炒面?)3元、串五本で6元、辣子田螺5元、(生?)ビール3元と盛りだくさんで腹一杯になった。タニシは初めて食べるんだけど、味はまあまあ。ただ爪楊枝で、ふたを開けて中身を引きずり出して食べる、ふたを開けて引きずり出して食べる、を繰り返していると結構はまる。酒飲みながらおしゃべりする時のつまみだな。あとビールが冷たくてうまかった。
 でホテルに戻ってシャワーを浴びて就寝。戻った時はもう十時を回ってたんだけど外はまだ明るい。ホテル隣のレストランもようやく夕食タイムが始まったという感じである。ついていけない。
 今日の歩数 46835歩。バスで揺られた分も入っていると思うけど、それにしてもよく歩いた。ゆっくり休憩するつもりだったのに。


前へindex次へ