サイゴン

その三 12/1


12/3 8:38プノンペン行きバスを待ちながら

 ベトナム出国の日。二週間はやっぱりあっという間だったという感じがするなあ。ニャチャン以降は結構楽しかったと思う。サイゴンではあくどくボロうとする人も少なかったし。
 おとといの件。おとといも大したことしていない。朝食は宿の近くで色の濃いスープのブンみたいなの。結局名前聞かなかったな。5000ドン。おいしかった。シャワーを浴びてサイゴン川の南側方面へ。相変わらず排気ガスがすごい。
 ・・・バス到着。意外と大きなバスだ。そんなにたくさん客がいるのか?
 サイゴン港の周りをうろうろするけど入口が分からないし排気ガスがとにかくすごいので、そのまま引き返す。別にどうしても見たかったわけじゃないし。歩いていたらバイクタクシーの客引きが「おい、こっちだ」とか声をかけてきたけど、そういうのは反射的に無視するようになった。
 そこから河沿いを一路北へ向かい西に折れて南に戻り(途中サイゴン大教会を眺める)、やっぱりベンタイン市場へ。途中道ばたでコーヒー5000ドン、ベンタインで昼食を食べる。com12000ドン。市場の中でお土産用にニョクマム一本8000ドン。これから三週間も持ち歩くのは大変ではあるが、お土産には良いと思う。宿へ戻りコーヒー3000ドンを買い休憩。前日とやっていることがほとんど同じだ。
 一息入れて歩いて統一会堂へ。以前の南ベトナムの大統領府である。入場料15000ドン。地下施設は生々しい戦争の雰囲気を感じることができて面白かった。ここはこういう歴史的価値がある一方、今でも一般の会議や結婚式で使われる、市民ホール的な役割を持っているというのも面白い。
 そこから西へ西へと歩きサイゴン駅へ。夕方になり駅近くのロータリーの交通は凄まじいとしか言いようがない。事故がないのが奇跡的にすら思える(朝、港方向から帰ってくるときバイク同士の事故現場を見たけど)。
 サイゴン駅。唖然とする程貧相な建物。初めはどこに駅舎があるのかすら分からなかった。ラオカイ駅と大差無いような。ベトナムではバスが主要な交通手段らしい。駅付近からはバスに乗ってベンタインまで戻る。3000ドン。
 ベンタインから歩いて宿に戻る。途中前日と同じところでcom6000ドン。おいしかった。けど、ベトナムの食事はどれも量が少ないんだよなあ。宿に戻ってビール二本飲んで就寝。


前へindex次へ