昆明

その二 10/28


10/28 20:26ユースホステルにて

 中国のビザの残り日数はもうあと少しなのに今日はお腹壊して午後は完全にダウン。貴重な時間を激しく無駄にしてしまった。
 今朝は八時ちょっと前に起きて、近くに朝飯を買いにいく。ウォルマートの近くで小笼包2.5元を食べたんだけど、これが大当たり。一つはホステルの犬にやったんだけど大丈夫だったんだろうか?
 一度ホステルに戻ってフロントで石林行きの方法を聞くと、あれよあれよという間にバスの手配をしてくれた。十時発で30元。長距離バス停までバスで移動。時間に十分余裕があると思ったんだけど、結構遠い上に道も混んでいて、着いたのが10:04くらい。中国のバスは十分二十分平気で遅れるので大丈夫だろうと淡い期待をかけていたんだけど、甘かった。タッチの差で出発したあとだった。チケットを次のバスに換えてもらおうと思ったんだけど、次が14:30ということでやむなく明日の十時に換えてもらう。小姐に「ちょっと早めにくるのよ」と何度も念を押されてしまって、何とも格好悪い。子供みたいだ。
 そこからバスに乗って駅へ移動。新南站というのがそうだろうと勝手に判断してバスに乗ったら大ハズレで、どこぞのバスターミナルに着いてしまった。駅行きのバスを探してさまようこと一時間近く、もうへとへとになる。途中何とかバスを見つけて駅へ。駅の近くでバスターミナルを覗くと、21時発大理行きがあるらしいので明日はそれに乗ることにする。何も言ってないのに98元を70元に値引きしてくれた。まあ明日実際に買うまでは分からんけど。
 そこから歩いてベトナム領事館へ。ビザについて確認・・・しようと思ったら休みだった。今日は土曜日というのをすっかり忘れていた。旅行者にありがちなミスである。明日は日曜で当然休みだし、ちょっと困る。ぶっつけ本番で中越国境の河口に行くしか無いかもしれない。
 バスで雲南博物館へ。10元のところを学割で5元。この辺で体はもうクタクタ。その時は昨日の登山の疲れかと思ったんだけど、たぶん小笼包の影響だろう。休み休み見て回る。青銅器とか大理の仏像なんかはなかなか見応えあったんだけど(どういうわけだかこの博物館、写真撮り放題である)、期待していた少数民族に関する展示がほとんどなかったのがちょっと残念。あっても見る体力残ってなかったと思うけど。その点、バスに乗り遅れて石林に行けなかったのは幸運と言えるかもしれない。
 バテバテで博物館をあとにして、午後はずっとホステルで寝る。昼食食べなかったので、夕食は仕方なく近くで粥。小姐に「お腹壊してるんだけど何が良い?」と聞いてみたら、腹壊してるなら飯を食えと言われてしまった。ちょっとしたカルチャーギャップである。香菇田8元。鳥肉だと思って頼んだんだけど、よく考えたら田鸡だから蛙である。別にどっちでも良いんだけど。味は結構おいしかった。
 ホテルに戻って日記書き。明日の朝までに回復しないとまずい。
 今日の歩数 19201歩


前へindex次へ