クチャ、アクスその一 7/9
今日は四時半起床。なんだかばたばたしてるなあと目が覚めると、どうもクチャに到着したらしい。まわりの人もちょっと困惑気味である。俺もこんな時間に下ろされたところでどうしようもないのでそのまま様子を伺っていると、どうもそのまま寝ている人も結構いるので、俺もそのまま寝ることにする。結局七時まで寝た。 で外に出てバス停を覗いてみるんだけど、どうもカシュガル行きはないらしい。これは予想していなかった。予想以上の田舎町である。バスはコルラ、アクス、ウルムチ行きしかないので、まずアクスに行ってアクスでカシュガル行きに乗り換えることにする・・・アクスならカシュガル行きがあると思うんだけど。 最初のアクス行きは十時発でちょっと時間があるので、外のタクシーと交渉してちょっと観光することにする。天山大峡谷?まで往復で180元。ここのタクシーはトルファンと違ってあまり観光客慣れしていない上に、運転手がウイグル人で普通話がそれほど自由でないので話をしにくい。 タクシーはまず朝食へ。包子と湯面。クチャの湯面はうまいといわれて食べたのだが、日本の醤油ラーメンみたいでうまかった。牛肉面などとは全く違う味である。包子五個2.5元と湯面2元でたぶん4.5元だけど運転手におごってもらった。 タクシーは次にクチャ大寺へ。典型的なモスクである。10元。クチャ来たらここはちゃんと見ておけとのこと。 タクシーは町を出て(本当に小さな町である)沙漠を超えて峡谷の中を走る。真っ赤な山の中を河に沿って道が通っている。かなりの奇観である(ただあまり良い写真を撮れなかった)。だけどここは目指す大峡谷ではないらしい。ここが「大」ではないなら「大」はどんなところだろう。見てみたい気持ちと、もう十分という気持ちが半々である。 タクシーは峡谷を抜け再び沙漠へ。岩肌からは塩が浮き出ている。塩田なのかな?近くには天然ガス田もあるようだ。
何とか明日の朝にはカシュガルにたどり着けそうだ。 沙漠の向こう側に巨大な壁のような山脈が見えてきて、その一角に車は走っていく。ちょっと走ったところでキジル千仏洞に到着。千仏洞は別に寄らなくても良かったんだけど。 キジル千仏洞は東地区と西地区に別れていて各35元。全部で600窟くらいあるとのこと。時間がないので手前の西だけ見る。例によってガイドについて参観してまわって、見ることができるのは全部で七窟。ベゼクリク千仏洞と同様ここも大部分が破壊されているのだが、残っている部分はなかなか見応えがある。東西文化融合の代表作と言われているらしいが、確かに敦煌の壁画とは雰囲気が全く違う。どこが「西」の影響かといわれるとよくわからないけど。
食事して腹一杯になったせいかなんだか暑い。 千仏洞西地区を見終えて戻ると、車はあるものの運転手がいない。どうやら友達と東の方を見に行ったらしい。それで注文もしていない千仏洞に勝手に寄ったんだな。結局三十分くらい待つ羽目になった。客を置いてけぼりにして何やってやがんだ。この時点でもう十二時になってしまったので大峡谷はあきらめてクチャに戻ることにする。帰りの峡谷の風景を楽しみにしていたのだが寝ている間に通り過ぎてしまった。夜行、特にバスでは十分眠れているとは言いがたい。 そういえば千仏洞ではまたしても日本の老人ツアーに出くわした。学術調査というわけでは無さそうだったし、こんなへんぴなところまで全くご苦労様である。シルクロードにある全ての千仏洞をめぐるツアーだろうか?途中で飽きそうだけど。 でクチャからバス45.6元に乗ってアクスへ移動。そうそう、タクシーは大峡谷まで行かなかったので150元にまけさせようとしたんだけど無理だった。やっぱり済んだあとに値段交渉するのは難しい。150元だけ払って逃げたら料金踏み倒したみたいになってしまう。 アクスへ走る間、途中ぼーっと車外を見てたんだけど延々と沙漠である。こう沙漠ばかりだと、沙漠であることが普通に思えてくる。世界は沙漠とその中に点在する町でできているような気分になる。ちなみにこの辺は砂の砂漠が多い。あと、バスの中では音楽がずっとかかっていたのだが『ホテルカリフォルニア』がかかった時はちょっと感動した。グッドチョイスである。「沙漠を走るときに聴く曲」プレイリストを作ってみようかと思ったんだけど、なかなか良い曲が思い浮かばない。 バスは五時ちょっと過ぎにアクスに到着。カシュガル行きは何時・・・と見ると、無い。怖れていた事態が・・・ウルムチに戻るか?・・・などとあせるが、窓口で聞いてみると中心客運站からバスが出てる「はず」という。なんか怖いけどタクシー(5元)で中心客運站へ移動すると確かにあった。20時発のチケットを購入。下舖無くて上舖で73元。意外と安かった。ちなみにここからは西安や成都へのバスもあるんだけど、一体何日かかるんだろ?「二日以内に着きます」みたいなこと書いてあったけど、本当かな?3、4000kmあると思うけど。 出発が20時で二時間くらい時間があったのでターミナル前で夕食(昼食食べてない)。白面?7元と串二本で4元。うまかったんだけど量が多過ぎて気持ち悪くなった。串要らなかったかも。トルファン以降毎日欠かさず食べているな。 で今はバスの出発待ち。カシュガルでは一泊しかできないのでちょっとましな部屋に泊まって体力回復を図る予定。カシュガルを出たら夜行バスを乗り継いでホータン、ゴルムド経由で西宁まで移動。途中一泊もできないなかなかハードなスケジュールである。(おまけ。沙漠に落ちる夕陽) 今日の歩数 15767歩
|