プノンペン

その二 12/4


12/5 11:14シェムリアップ行きバス内にて

 昼食終了。ベトナム人もカンボジア人も、なんでこんなに早い時間に昼食をとるんだろう?朝が早いからか?
 昨日は七時起床。宿の近くで食事。麺を選んだら焼きそばだった。味は悪くないけど朝から焼きそばは食べにくい。
 その後バイクタクシーでキリングフィールド見学。本当は宿の一日ツアーを使おうと思ったんだけど、人数が集まらなくて(というか希望者が俺一人だった)自力で行くことに。宿の前のバイクタクシーで6ドルというのを3ドルに値切って(相場は4ドルらしい)出発。ドライバーはキリングフィールド往復で30キロでガソリン3L、プノンペンは1L1ドルなのでそれだけで3ドルだとか文句を言っていた。バイクがリッター10kmなわけが無いが、確かにカンボジアはガソリンが高い。
 二十分ほどガタガタ道を走って到着。入場料2ドル。なぜかはわからないが入口で国籍を書かされる。入口を入ってすぐに犠牲者の頭蓋骨の塔に出迎えられる。その後裏側のたくさんの虐殺の穴を見学。もう少し広いところだと思っていたのだが意外と狭い。本当にただ機械的に殺しては埋め、殺しては埋めしていたのだろう。そこかしこに骨や衣服が(片付けきれないのではなく意識的に残してあるのだろう)散らばっている。
 見学者は説明を聞きながら黙々と歩き回っているのだが、中国人ツアー客(広東語)は例によってワイワイしゃべりながら歩いていて、白人のおじさんに「たくさんの人が殺された場所なんだから静かにしなさい」と怒られていた。この虐殺に関しては中国政府にも責任の一端があること、というかそこで何があったかということ自体彼らは知っているのだろうか。
 周りをふらふらしていたら遊んでいた子供たちに写真を撮れと要求されたので撮ってあげたら、案の定1ドル寄越せと言われてしまった。撮れと言われて撮ってあげたんだからこっちが要求するならともかく、なんで要求されるのやら。無視しようと思ったけどせっかくなので手元にあった5角札をあげたら結構喜んでいた。
 そこからバイクでツールスレーン刑務所へ。金払うときバイクはやっぱり4ドル4ドルと言ってきたが、3ドル渡したら素直に受け取ってくれた。ベトナムとは全然違う。
 ツールスレーン、2ドル。最初に目にする無数の犠牲者の写真で声を失う。文字通り「息を飲む」という状態である。犠牲者たちのおびえた、あるいは怒りを含んだ無数の目でじっと見つめられると、まさに息が止まる思いである。拷問で殺されたらしい人々の写真も多い。子供の写真もたくさんある。恐ろしいところである。気の弱い人が見たら夜眠れなくなりそうだ。他にも教室(元々は高校の建物)を改造して作られた独房、拷問器具、犠牲者の肉親の証言などいろいろ。ここでも見学者は黙々と見て回るだけである。
 ツールスレーンから歩きで王宮の方へ。途中昼食にフォー2500リエルとジュース1500リエル。本当に普通のフォー。歩いて近くの銀行のATMで200ドル下ろす。プノンペンは銀行が全然無くて不便である。そんなにお金はかからないんだけど。
 王宮の周りを歩いていていい加減疲れたので河沿いで休憩。座ってしばらくうとうとする。日陰で風が通るととても気持ちが良い。カンボジア人が何人も昼寝している。


12/5 13:15どこぞの食堂にて

 バスがまた停まったので今度は何かと思ったらランチだって。さっき食べちゃったよ。
 昨日の続き。川べりでのんびりしたあと王宮へ。3ドル+カメラ持ち込み2ドル。見れるのはシルバーパゴダだけかと思っていたのだが王宮も見学することができた。文字通り王宮であり壮麗なものである。中国とは全く違う。シルバーパゴダの方もなかなか見応えがある。王宮と遜色無いほどキンキラピカピカである。もういい加減疲れちゃったのであまり仔細には見れなかったけど、中国の影響が強いベトナムと比べて、こちらは完全に独自の文化であることがわかる。
 そこから歩いて中央市場へ。喉が渇いてお腹も減ったので途中で赤い果肉のフルーツ500リエル。まあまあかな。ハミ瓜の方がおいしい。市場ではまずカンボジアのCD4枚2ドルで購入。CDに傷が多くて選ぶのに苦労した。どうしてあんなに傷だらけになるんだろう?次にTシャツ。試しに中国語でしゃべってみたら普通に通じたのでちょっとびっくり。一枚「三块」と言われて三元のことかと思ったらやっぱり三ドルだった。二枚3.5ドルで購入。このあと外でジュース1500リエルとアメ1200リエルを買ったんだけどどちらも中国語でいけた。なんでだろ?
 一度部屋に戻って食事に出かける。近くの食堂で豚肉とご飯3000リエル。ここも中国語OK。便利だ。その後ネットカフェで三十分ばかりメールチェックその他1000リエル。座れと言われた席のLANケーブルがなぜか死んでいて、別のパソコンから引っこ抜いた短いLANケーブルを使う。30センチくらいしか長さが無くて床にしゃがみ込んでパソコンを使うはめになった。まあ使えないよりはマシだけど。
 宿に戻ってDVD、就寝。


前へindex次へ