维珍可乐。
  | 
 | 
维珍可乐=Virginコーラでした。 
普通ですみません。 
ちなみに「维」はビタミンの意味もあります。
  | 
 | 
非常可乐。 
「とってもコーラ」 
「非常」シリーズは結構よく見ます。「非常ペプシ」はありませんが。
  | 
 | 
 
「非常コーラ」の英訳。 
音は「フェイチャンクールー」。
  | 
 | 
なんとなく三つ並べてみました。 
真ん中のはコカコーラライトです。
  | 
 | 
「沃尔玛可乐」。 
音は「ウォアルマークールー」。 
ウォルマートコーラでした。
  | 
 | 
「澳的利可乐」。 
「オーストリアコーラ」??(ちょっと字が違う) 
中に入っているのは水ですが、これは自分で詰め替えたもの。
  | 
 | 
ウルムチで買った「维C可乐」。 
「ビタミンCコーラ」。 
ウィグル族の街らしくデザインがイスラムっぽい?
   | 
 | 
「尤吐木可乐」。 
「ヨウトゥムコーラ」ってなんのことやら・・・ 
大体なんで「K」?
  | 
 | 
ウルムチならでは、ウィグル語です。
  | 
 | 
「ザムザムコーラ」と読むらしいです。 
なんのこっちゃ。
  | 
 | 
さらにウルムチにて「カウサルコーラ」。 
カエサルのこと・・・?
  | 
 | 
もうひとつウルムチにて「儿童可乐」、児童コーラ。 
なにがお子様かというとカフェインが入ってません。 
ちなみに「娃哈哈」(「ワハハ」)は中国の巨大飲料メーカーなんですが、この児童コーラはウルムチ以外では見たことがありません。
  | 
 |